
私は千葉県の房総半島で、自宅に併設されたエステサロン「Skincare Center Tension」を経営しています。
サロンをオープンしたのが2011年7月で、現在で14年目を迎えています(2025年現在)。
個人サロンの廃業率は、1年で60%、3年後には90%が廃業すると言われています。実際にサロンをやってきた私には、この数字が至極当然だと感じるほど、サロンを年単位で続けていくことは簡単ではないと痛感しています。
なぜこんなに廃業率が高いのか?それは始めることがすごく簡単だからです。
まつげサロンであれば美容師免許や保健所の許可が必要ですが、エステやリラクゼーション、脱毛サロンであれば資格や許可はいりませんので、だれでも始めたいと思えばできてしまうわけです。
しかし、最近では美容室の倒産件数も過去最高を記録するなど、増え続けてきた店舗数が、淘汰されていくフェーズに入ったとも言えます。
ここまで多くの個人サロンが増えた原因のひとつに、安易に開業を勧める沢山のコンサルタントの存在があります。
全く業界を知らないコンサルタントも居れば、自身がサロン経営を成功させて、そのノウハウを売っているサロン経営者もいます。
私自身、苦労なく今までサロンを続けてきたわけではありませんので、どちらのコンサルタントにもお金を払った経験があるんですね。
教わったことをやれば同じように成功するほどサロン経営は簡単な話ではないので、結局1年持たない人もいれば、今度は自分が教える側になれるほどの大成功を収める人もいます。
正直私はどちらでもなく、悪戦苦闘しながら10年以上もサロンを続けてきて、大成功を収めたとも思えません。
ですが、とりあえず運良く10年以上はやってこられました。家庭の大黒柱になっていた時期もあります。
私の目指す姿としては、
- 困らない程度にサロンを経営し続ける(一人サロンのままで良い)
- お客様に本当に喜ばれるもの・価値のあるものを提供する
- ライフワークと言えるような、興味のあることを仕事にしていたい
- キラキラ系・成功しました系にはなりたくない
- 横のつながりは必要最低限、コミュニティビジネスで食いたくない
- 普通の会社員のように、退職(早くなくてよし)までしっかり働きつつ、その後の生活に不安を感じない状態でいたい
これらを満たすような働き方を模索しながら生きています。
とはいえ、一人サロンは孤独です。でもサロンオーナーコミュニティには入りたくない笑
一匹狼だけど、適度に情報交換や共有できる同士はほしいなと思っています。
私のようなサロン運営・ライフワークを送りたいと考えている方々の参考になる情報を発信していきますので、少しでもお役に立てますと幸いです。